3テスラMRI対応患者モニタリングシステム Pimot
製造販売企業:株式会社杏林システマック



製品について
【MRIモニタリングの未来をかたちづくる新しいテクノロジー】
3テスラMRIで使用出来るモニタリングシステム“Pimot”
そのフォルムと機能でMRI検査に新たな可能性を提供します。
“Pimot”はLi-ionバッテリーの搭載により患者の受け入れから院内移動中、全ての場所でバイタルサインが測定可能でシームレスにMRI検査を行えます。
3テスラMRIで使用出来るモニタリングシステム“Pimot”
そのフォルムと機能でMRI検査に新たな可能性を提供します。
“Pimot”はLi-ionバッテリーの搭載により患者の受け入れから院内移動中、全ての場所でバイタルサインが測定可能でシームレスにMRI検査を行えます。
特長
●バッテリー込みで5kgと小型軽量なMRIモニターです。
●タッチスクリーンとシンプルなメニュー構成で簡単に使用できます。
●最大8チャンネルの無線通信により8台まで同時に使用可能です。
●ECG ePOD・SpO2 oPODはワイヤレスでモニタ本体とつながります。
●心電図は3電極法・5電極法に対応、SpO2は新生児から成人まで対応します。
●NIBP, EtCO2は3テスラMRI中で動作可能です。
●標準構成でECG・SpO2・NIBP・EtCO2・心拍数の測定が可能です。
●標準構成に体温測定を追加したモデルもあります。
●リモートタブレット・ベースステーションによってモニタ本体の情報を操作室でモニタすることが可能です。
●本体に無線通信で「Pimot マルチガスユニット 3886」を接続可能です。各種Agentが計測できます。
●ワイヤレスリモートタブレット(3885-T, オプション)と、ベースステーション(3885-B, オプション)を使用することでモニタ本体の情報を操作室など共有・監視可能です。
●タッチスクリーンとシンプルなメニュー構成で簡単に使用できます。
●最大8チャンネルの無線通信により8台まで同時に使用可能です。
●ECG ePOD・SpO2 oPODはワイヤレスでモニタ本体とつながります。
●心電図は3電極法・5電極法に対応、SpO2は新生児から成人まで対応します。
●NIBP, EtCO2は3テスラMRI中で動作可能です。
●標準構成でECG・SpO2・NIBP・EtCO2・心拍数の測定が可能です。
●標準構成に体温測定を追加したモデルもあります。
●リモートタブレット・ベースステーションによってモニタ本体の情報を操作室でモニタすることが可能です。
●本体に無線通信で「Pimot マルチガスユニット 3886」を接続可能です。各種Agentが計測できます。
●ワイヤレスリモートタブレット(3885-T, オプション)と、ベースステーション(3885-B, オプション)を使用することでモニタ本体の情報を操作室など共有・監視可能です。
ニュース・プレスリリース
学術集会出展情報
ここから先をご覧いただくには、会員登録が必要です
この記事は会員限定です。ログインまたはご登録いただくと記事の続きをお読みいただけます。