検索条件をクリア
製品について
【BLS(一次救命処置)および応急処置、地域のCPR講習の効率性を向上できる汎用AEDトレーニングデバイス】
AEDトレーナは、一般的なAEDと同等の使用体験を再現できるデバイスです。この AEDトレーナをご使用になれば、BLSや応急処置、地域の心肺蘇生プログラムの効率性が向上します。また、そのプログラムの一環として、基本的なコンピテンシーを身に付けることもできます。バイスタンダーにとって大変わかりやすく、医療従事者にとっても充実性の高い携帯用デバイスです。AEDトレーニングという単独の用途でも、QCPRアプリに統合したCPRシナリオの中でもご使用できます。
ユーザーは、1台のデバイスを単独で使用することも、同じアプリで講習会の複数のデバイスを制御することもできます。
特長
●講習会向き:同じアプリで1つまたは複数のAEDトレーナを制御。
●プリセットのシナリオ:一般的に想定されるシナリオ6種類を搭載。
●将来の変化にも対応:将来のニーズに合わせてアップグレードできるように設計されています。
●レールダルリンクに対応:レールダルリンク対応マネキンでは、パッドの自動検出が可能。
●汎用デザイン:市場の主要AEDの規約に則って設計/製造。
●QCPR対応:AEDトレーナーとQCPRマネキンを同じ講習会で統合可能。
●言語オプション:AEDのプロンプト言語を容易に変更可能。
●環境に配慮:CO2の影響軽減を目指し、リサイクル素材を採用/デザインを改善。
●米国心臓協会(AHA)ガイドライン2020および欧州蘇生協議会(ERC)ガイドライン2021に準拠しています。

ニュース・プレスリリース

学術集会出展情報

ここから先をご覧いただくには、会員登録が必要です

この記事は会員限定です。ログインまたはご登録いただくと記事の続きをお読みいただけます。