ベッドサイドモニタ CSM-1000シリーズ ライフスコープG
製造販売企業:日本光電工業株式会社


特長
●OR・ICU・CCU・NICUなど、それぞれの臨床現場やそれぞれのスタッフに適したモニタリング環境を提供するハイエンドモニタです。
●G-Scopeを採用。レビュー画面をさっとフリックするだけで、リアルタイムで計測している波形/数値に影響を与えることなく、現在までのバイタルサインデータや波形の確認が可能です。
●ドラッグ&ドロップで画面レイアウト。数値情報を好きな場所にドラッグするだけで、波形とともに表示位置を移動できます。
●1枚目の画面で術者が必要なパラメータを、2枚目の画面で麻酔科医が必要なパラメータを確認することが可能です。さらに、3枚目の画面で人工心肺装置オペレータが他のバイタルサインデータを確認することが可能です(オプション)。
●マルチコネクタケーブルを挿入すると、自動的にパラメータを認識し計測を開始します。同時に画面も見やすく自動レイアウトされます。
●多くの生体情報のモニタリングデータや各外部機器で取り込まれたデータを一元管理するだけでなく、リアルタイムデータとさまざまなレビューデータを同時に表示することが可能です。
●インターベッド機能でセントラルモニタを介さずに、LAN接続されたベッドサイドモニタ間でバイタルサインデータとアラーム発生状況を確認することが可能です。16床の数値情報を一覧表示、もしくは1床の数値情報と2波形(または5波形)の表示が可能です。
●薬剤投与画面から投与情報の入力を行うと、薬物動態シミュレーションを行い、薬物動態グラフ画面で静脈麻酔薬の血中濃度・効果部位濃度を確認することが可能です。
●OCRG(OxyCardioRespiroGram)画面は、呼吸圧縮波形を表示し、瞬時心拍とSpO2トレンドのコンビネーションで過去の無呼吸状態の把握をサポートします。
●前負荷と心拍出量をグラフィカルに表示することで、EGDT(Early Goal-Directed Therapy)等、適切な輸液管理に貢献します。
●多くの場合、12誘導以上の心電図を測定する際はその都度心電計をつなぎなおす必要があります。Life Scope G9は、心電計と同じ精度で12誘導/導出18誘導心電図の測定・解析が可能(オプション)。医療スタッフの負担軽減に貢献します。
●早くてやさしいiNIBP測定に対応。
●esCCO測定に対応。
●ニューロユニット AE-918P(オプション)またはAE-920P(オプション)の追加により、脳波の測定が可能です。また、aEEGの測定も可能です。
●筋弛緩モジュール AF-101P/AF-201P(各オプション)の追加により、筋弛緩モニタリングを行えます。
●Webブラウザ機能を搭載しています。
●G-Scopeを採用。レビュー画面をさっとフリックするだけで、リアルタイムで計測している波形/数値に影響を与えることなく、現在までのバイタルサインデータや波形の確認が可能です。
●ドラッグ&ドロップで画面レイアウト。数値情報を好きな場所にドラッグするだけで、波形とともに表示位置を移動できます。
●1枚目の画面で術者が必要なパラメータを、2枚目の画面で麻酔科医が必要なパラメータを確認することが可能です。さらに、3枚目の画面で人工心肺装置オペレータが他のバイタルサインデータを確認することが可能です(オプション)。
●マルチコネクタケーブルを挿入すると、自動的にパラメータを認識し計測を開始します。同時に画面も見やすく自動レイアウトされます。
●多くの生体情報のモニタリングデータや各外部機器で取り込まれたデータを一元管理するだけでなく、リアルタイムデータとさまざまなレビューデータを同時に表示することが可能です。
●インターベッド機能でセントラルモニタを介さずに、LAN接続されたベッドサイドモニタ間でバイタルサインデータとアラーム発生状況を確認することが可能です。16床の数値情報を一覧表示、もしくは1床の数値情報と2波形(または5波形)の表示が可能です。
●薬剤投与画面から投与情報の入力を行うと、薬物動態シミュレーションを行い、薬物動態グラフ画面で静脈麻酔薬の血中濃度・効果部位濃度を確認することが可能です。
●OCRG(OxyCardioRespiroGram)画面は、呼吸圧縮波形を表示し、瞬時心拍とSpO2トレンドのコンビネーションで過去の無呼吸状態の把握をサポートします。
●前負荷と心拍出量をグラフィカルに表示することで、EGDT(Early Goal-Directed Therapy)等、適切な輸液管理に貢献します。
●多くの場合、12誘導以上の心電図を測定する際はその都度心電計をつなぎなおす必要があります。Life Scope G9は、心電計と同じ精度で12誘導/導出18誘導心電図の測定・解析が可能(オプション)。医療スタッフの負担軽減に貢献します。
●早くてやさしいiNIBP測定に対応。
●esCCO測定に対応。
●ニューロユニット AE-918P(オプション)またはAE-920P(オプション)の追加により、脳波の測定が可能です。また、aEEGの測定も可能です。
●筋弛緩モジュール AF-101P/AF-201P(各オプション)の追加により、筋弛緩モニタリングを行えます。
●Webブラウザ機能を搭載しています。
ニュース・プレスリリース
学術集会出展情報
ここから先をご覧いただくには、会員登録が必要です
この記事は会員限定です。ログインまたはご登録いただくと記事の続きをお読みいただけます。