電動簡易移乗機 i-PAL(販売終了)
製造販売企業:株式会社今仙技術研究所
製品について
【手軽な移乗で暮らしが広がる。】
『i-PAL』は電動簡易移乗機で、女性や高齢者の方でも楽に、足の不自由な方を、車いすからベッドやトイレ等に移乗させることができる利便性に優れた介護サポート機器です。現在の移乗介護は、介護施設の介護者の方が抱きかかえる方法が一般的であるため、介護者が腰痛になりやすく、また複数の介護者での対応が必要ですが、『i-PAL』を使用することで、腰痛の防止、介護量の軽減が可能となります。
『i-PAL』は電動簡易移乗機で、女性や高齢者の方でも楽に、足の不自由な方を、車いすからベッドやトイレ等に移乗させることができる利便性に優れた介護サポート機器です。現在の移乗介護は、介護施設の介護者の方が抱きかかえる方法が一般的であるため、介護者が腰痛になりやすく、また複数の介護者での対応が必要ですが、『i-PAL』を使用することで、腰痛の防止、介護量の軽減が可能となります。
特長
●従来の電動介護リフトは、体を持ち上げるためにスリングシートを装着する必要がありましたが、i-PALはスリングシートが不要です。
●被介護者の上半身を起こして、腋下保持クッションと背面ベルトで固定するだけで使用できるため、時間短縮と介護者の負担軽減を実現しました。
●電動リモコンの6種類のボタンを操作することで移乗ができるため、どなたでも楽に介助ができます。介護者の腰痛予防やどなたでも一人で移乗介助できることを可能にしました。
●全幅が790mmと小型。また、前輪後輪ともに自在車輪になっているので、狭い廊下やトイレの中でも、小回りが利きスムーズに移動できます。
●コンセントを繋ぐ必要がなく、どこでも使用できます。一度の充電で、身体を持ち上げてから降ろすまでの動作が最大で80往復できます。
●被介護者の上半身を起こして、腋下保持クッションと背面ベルトで固定するだけで使用できるため、時間短縮と介護者の負担軽減を実現しました。
●電動リモコンの6種類のボタンを操作することで移乗ができるため、どなたでも楽に介助ができます。介護者の腰痛予防やどなたでも一人で移乗介助できることを可能にしました。
●全幅が790mmと小型。また、前輪後輪ともに自在車輪になっているので、狭い廊下やトイレの中でも、小回りが利きスムーズに移動できます。
●コンセントを繋ぐ必要がなく、どこでも使用できます。一度の充電で、身体を持ち上げてから降ろすまでの動作が最大で80往復できます。
ニュース・プレスリリース
学術集会出展情報
ここから先をご覧いただくには、会員登録が必要です
この記事は会員限定です。ログインまたはご登録いただくと記事の続きをお読みいただけます。

